2回試験って

2002年9月11日
のは、司法試験を合格した人たちが、司法修習を終えた後に受ける最後の卒業試験みたいなものでして、これを受からなかったら法曹3者になれないって代物です。

今日から今月いっぱいこのバイト。試験監督なのさ。

今日は14時からの勤務の為、11時に自宅を出て、一路、埼玉県和光市へ。

行きがけは渋谷経由、山手線で池袋、東武東上線で和光市駅に。

和光市駅からはバスで司法研修所に。
受験生は思っている以上に年齢層が高くて、中には父親くらいの人もいた。
これからは司法試験制度改革のために、この年齢層ももっと若くなるのかな?って話を、司法試験受験生のバイト仲間の女の子と話をした。年齢制限に、回数制限もつくらしいものね。

今日の試験は教養。

論述2題から1題選択。

内容は
様々な場面で直截的な、いわばぼかした表現が用いられることが多いが、そのあいまいな表現の使用の功罪について論述せよ

「食」にまつわる問題を、具体的事例に沿って説明せよ

でした。

皆さんだったら、どういう論述をしますか?

コメント