悩み。
2002年11月4日とりあえず病院に行って
薬を貰う。
病院て産婦人科ね^^
通い慣れている自分がちょっと悲しい。
ポンコツの体がやっぱり恨めしい。
今日は母親の誕生日で
その誕生日プレゼントと
彼への付き合って2年目の記念のプレゼントを買った。
結局これは渡せなかったけど。
そんなものなのかもしれない。
明日は続くと思っていても
別れはいつか来るもんなんだよね。
どんな関係でもどんな形でも。
今私には
悩みがある。
自分の進路をどうするべきか。
自分の体調と
母親の病気のことと
妹の大学受験と
痴呆症の祖父の介護と。
私が社会人になって独立してこの家を出たら
誰がこの家のことをやるんだろうって
家を出たいというのは
わがままなんだってのは
分かっているんだけど
母親の体調によっては
真剣に内定辞退を考えなくてはいけないなと
感じ始めたのはいつだったんだか覚えてないけど
どこかでずっと考えていた。
そうなったら
彼とは一緒にいることはできないなってことも。
巻き込むわけにもこれ以上重荷背負わせるのも
もう私にはできない。
信じてるとか信じていないとかの
問題じゃなくて
何て言えばいいのかわからない。
だからちょっとずつ彼との距離を置いていった。
薬を貰う。
病院て産婦人科ね^^
通い慣れている自分がちょっと悲しい。
ポンコツの体がやっぱり恨めしい。
今日は母親の誕生日で
その誕生日プレゼントと
彼への付き合って2年目の記念のプレゼントを買った。
結局これは渡せなかったけど。
そんなものなのかもしれない。
明日は続くと思っていても
別れはいつか来るもんなんだよね。
どんな関係でもどんな形でも。
今私には
悩みがある。
自分の進路をどうするべきか。
自分の体調と
母親の病気のことと
妹の大学受験と
痴呆症の祖父の介護と。
私が社会人になって独立してこの家を出たら
誰がこの家のことをやるんだろうって
家を出たいというのは
わがままなんだってのは
分かっているんだけど
母親の体調によっては
真剣に内定辞退を考えなくてはいけないなと
感じ始めたのはいつだったんだか覚えてないけど
どこかでずっと考えていた。
そうなったら
彼とは一緒にいることはできないなってことも。
巻き込むわけにもこれ以上重荷背負わせるのも
もう私にはできない。
信じてるとか信じていないとかの
問題じゃなくて
何て言えばいいのかわからない。
だからちょっとずつ彼との距離を置いていった。
コメント