入社式
2003年4月1日は日比谷の東京本社で行われた。
私の同期は123名。
総合一般とあわせると300人以上。
比例給の営業職を合わせるともっと多い。
入社式の前に社歌の練習を皆でする。
正直驚いた。
社歌というものの存在に。
日本の企業、という感じがした。
入社式後は今後2年間は拠点となる文京オフィスに移動して配属先の課長、部長を交えて昼食会。
会席料理の青山という店のお弁当を食べる。
味は・・・・・・よく分からなかった。
課長と部長がいたせいかも知れない。何だか落ち着かない雰囲気で終わる。
その後、研修と一般課程模擬試験第1回目。
結果、86点。
まあ平均点並?
100点が合格点だと言われ、皆ざわめく。
99点の人がいたから不可能ではないのかもしれない。
次のテストは金曜日。
成績の不良だった者から前に座らせるという、成績順の座席指定が来週からあるようだ。
塾みたいでちょっと、ね。
緊張の連続でかなり疲れました。
私の同期は123名。
総合一般とあわせると300人以上。
比例給の営業職を合わせるともっと多い。
入社式の前に社歌の練習を皆でする。
正直驚いた。
社歌というものの存在に。
日本の企業、という感じがした。
入社式後は今後2年間は拠点となる文京オフィスに移動して配属先の課長、部長を交えて昼食会。
会席料理の青山という店のお弁当を食べる。
味は・・・・・・よく分からなかった。
課長と部長がいたせいかも知れない。何だか落ち着かない雰囲気で終わる。
その後、研修と一般課程模擬試験第1回目。
結果、86点。
まあ平均点並?
100点が合格点だと言われ、皆ざわめく。
99点の人がいたから不可能ではないのかもしれない。
次のテストは金曜日。
成績の不良だった者から前に座らせるという、成績順の座席指定が来週からあるようだ。
塾みたいでちょっと、ね。
緊張の連続でかなり疲れました。
コメント