メディア・リテラシー
2004年5月26日 読書
今日は朝から西新宿で研修。
午後は赤坂に戻って17時まで仕事した。
新宿赤坂の行き来は正直、きつい。
体力的なものというか、タイトなスケジュールで動かなくてはいけないから。
16時くらいに先々週面接を受けた会社から電話がきた。
次で最終面接(人事面接)らしい。
適性検査と試験を受けてもらいます、とのことだった。
おうっ。頑張ろー!!
試験の内容がちょっとだけ不安(笑)。
仕事が終わってから、久しぶりに母校へ。
今年の夏に受ける社労士の試験に卒業証明書が必要だから取りに行った。ついでに法科大学院のパンフレットも貰う。法科大学院のキャンパスも見学した。
卒業して今更ながらに、自分のしたい勉強が出来るということが、どれほど贅沢なことなのかということを実感した。ほんとに今更だけど。
仕事で、実務経験つけて私は挑もう。
久しぶりの大学は、ただただ懐かしかった。
もうみんなは此処にはいないのだけれど。みんなそれぞれの道を歩いているから。いつかまた逢える日がくるといいな。
最近、ふと考えること。
情報というものの影響力は大きい。
情報自体に善悪はない。
ただ使い手の使い方によってはその性質と効力は変わってくる。
情報の受け手のとり方によっても変わってくる。
使い手も受け手もリテラシーは必要なのだろう。
午後は赤坂に戻って17時まで仕事した。
新宿赤坂の行き来は正直、きつい。
体力的なものというか、タイトなスケジュールで動かなくてはいけないから。
16時くらいに先々週面接を受けた会社から電話がきた。
次で最終面接(人事面接)らしい。
適性検査と試験を受けてもらいます、とのことだった。
おうっ。頑張ろー!!
試験の内容がちょっとだけ不安(笑)。
仕事が終わってから、久しぶりに母校へ。
今年の夏に受ける社労士の試験に卒業証明書が必要だから取りに行った。ついでに法科大学院のパンフレットも貰う。法科大学院のキャンパスも見学した。
卒業して今更ながらに、自分のしたい勉強が出来るということが、どれほど贅沢なことなのかということを実感した。ほんとに今更だけど。
仕事で、実務経験つけて私は挑もう。
久しぶりの大学は、ただただ懐かしかった。
もうみんなは此処にはいないのだけれど。みんなそれぞれの道を歩いているから。いつかまた逢える日がくるといいな。
最近、ふと考えること。
情報というものの影響力は大きい。
情報自体に善悪はない。
ただ使い手の使い方によってはその性質と効力は変わってくる。
情報の受け手のとり方によっても変わってくる。
使い手も受け手もリテラシーは必要なのだろう。
コメント